森内 萌香 自己紹介へ

家具配置について

2025/01/26(日) 家づくりのこと

家具の配置について

家具配置は、部屋の使い勝手を大きく左右します!

広すぎると家具が浮いてしまい、狭すぎると圧迫感が出てしまいます。

今回のブログでは、洋室の広さに合わせた家具配置のコツをご紹介していきます!

 

まず、コンパクトなお部屋の場合、家具を壁に寄せて配置することが基本です。

特にソファやベッドなどの大型家具は、部屋の中央に置くと動線が遮られ、圧迫感を与えてしまいます。

壁際に配置することで、部屋に余白が生まれ物理的にも視覚的にも広がりを感じることができます!

 

また家具選びも重要で、収納力を兼ね備えたり大きさを変えられる家具を選ぶことでスペースを有効活用できます。例えば、収納付きのベッドや折りたたみできるテーブル、セパレートタイプのソファなどはどんな部屋でも便利に使えます!

広い部屋では家具を中央に置いても問題ありませんが、どうしても視覚的な圧迫感が生まれがちです。

その場合、壁や床を明るい色にすることで広く感じられたり、照明を工夫することで空間に奥行きや柔らかさを加えることができます。

家具配置を工夫することで、快適で使いやすい空間を作ることができます。

生活空間を最大限に活かし、居心地の良い部屋を作っていきましょう!

 

営業 森内

1ページ (全20ページ中)